塩漬けにした牛肉の缶詰について

Reader


 備え付けの鍵を剥がして、缶の表面から少しはみ出していたでっぱりに差し込む。そのままくるくる外周に沿って回していけば、ぴりり、と亀裂が入っていく。鍵に巻き付く金属の細い帯は、上手に剥けた果物の皮のようにも見えた。
 掌に収まる台形の缶詰を「教えろ」と差し出してきたのは伊之助で、一体何を知りたいのかと思えば、コンビーフの缶を開けて欲しいのだという。生まれて初めてその存在を知った。開けてそのまま肉が食える。美味いらしい。他所では食えない味だと聞いた。しかも肉なのに腐らない。こいつはやべえ。一緒に暮らす婆の家から発掘してきたというその缶詰は、賞味期限が丁度一年後の今日だった。コンビーフは三年くらいなら余裕で保存が効くということは、昨日の夜に流し見していたネットニュースのおかげで俺も知っていた。ということは、少なくともこいつは二年間眠っていたことになる。全く、ひささんも拾った猪を無駄にときめかすのがお上手なことで。
「……二年前の今日、何してたっけなあ」
 缶の蓋を剥きながら、誰に聞かせるでもなく呟いてみる。上蓋を取り除くと中から赤い肉が顔を覗かせた。「おお!」と、伊之助から感嘆の声が上がる。非常識的なこいつの数少ない良いところのひとつに、相手に見せるリアクションがとても素直だ、というのはあると思う。
 ある年まで雌の猪に育てられたという伊之助は、酷く世間知らずなところはあれど、人間の常識と呼ぶべき何もかもが出来ないという訳では決してない。むしろ逆で、伊之助は一人で出来ることは、何もかも一人きりですることを好む男だった。なのに、どういう風の吹き回しなのか、暇を見つけてはよく俺を頼ってくる。今日日コンビーフの缶の開け方が常識と呼べるのかどうかは知らんが。でもまあ、今の常識だって、遠いいつかには非常識になるのだから、さほど問題にはならんだろう。伊之助は伊之助の中の非常識にぶつかる度、「紋逸!」と、覚える気が全く無さそうな声音で俺の名前を呼んだ。同じ学年で同じクラスなのだから、俺ではなく炭治郎の方を頼れば良いのに、と思いながら相手をするのが常となっている。しかし、炭治郎は炭治郎でどうしたって世話焼きなところがあるから、なるだけ親分として立っていたい伊之助的に見れば、分からない境地ではない。俺の適当さ加減が、伊之助の中では丁度良いらしかった。
「ほらよ」
 もう食べるだけになった缶の中身を差し出すと、伊之助はすぐさま肉の塊にかぶり付いた。脂肪と赤身が混じり合った加工肉が、口の中でもちゃもちゃと咀嚼されていく。二年前、缶に詰められる時も同じ色をしてたのかな、この塩漬けの牛の肉は。
「しょっぱいな」
 一口二口、それから三口目で剥いた肉をあらかた腹に収めてしまった伊之助は、そんな風に今更感が残る感想を述べた。開けてやったんだから俺にもちょっとは頂戴よ、と器に残っていた肉を指ですくって舐めてみる。なんだか懐かしい味がした。そういえば、兄貴が晩飯のおかずを作る時、時たま野菜と一緒にフライパンに入れていたなと思い出す。キャベツとピーマンの緑ばかりが目立つ野菜炒めの中で、熱されて少し色が抜けた赤を見た記憶がある。すぐに思い出せたから最近の出来事だと思っていたけれど、よくよく考えてみればそれももう二年前の記憶だ。少なくとも俺は二年前と同じではいられなかった。
「うん。しょっぱい」
 相手と同じ感想を選びながら、手に残された金属の棒に巻き付けられた薄いリボンを広げてみる。深い緑と白の印刷は切り口で擦れて、裏地の金色は脂で汚れていた。それらを全て取り除くと、銀の鍵だけが残った。蛍光灯の白に照らされて、輪郭をぴかぴかに光らせている。
「それ、よこせ」
「? なんで?」
「気になる」
 言われるがまま差し出すと、伊之助は責務を全うした巻き取り鍵を、なんだか大事そうにスラックスのポケットにしまった。そこに入れられたら最後、持ち主もしくは同居人が制服をクリーニングに出すまで忘れ去られる運命にあるのだろう。そう考えると些か嘆かわしい。しかし、伊之助の表情だけは、道端で本人にしか価値が分からない宝物を見つけた小学生のようなそれだったので、咎める気にはなれなかった。

0